Home>教育機関の皆様へ>Global Awareness Program
グローバルアウェアネスプログラムは、
世界各地から日本に留学している学生をリーダーとして運営する
研修プログラムです。
研修活動は、基本的に英語を使い、
多様な文化や考え方にふれることで、
参加者の世界を大きく広げます。 |
|
プログラムの目標観を明確にし、参加者・留学生運営スタッフの協働による活動を通じて、気づき、学び、行動する力を育成する |
|
■ |
年間を通し、1日〜宿泊型のスケジュールプランが可能 |
|
■ |
九州:大分・福岡・長崎でのプログラムを中心に、全国での運営が可能 |
|
■ |
参加者に世界の広さと可能性の気づきを提供し、自分のこととして発信し行動することの大切さを感じさせる、次代対応能力を育成する |
|
■ |
様々な目的やテーマに合わせたプログラム構成が可能 |
|
● |
国内修学旅行 |
● |
英語研修 |
|
● |
海外研修の事前研修 |
● |
進路・世界・平和・環境などの
価値観体験研修 |
|
● |
異文化体験・国際理解研修 |
|
|
|
※広幅な目的に活用できます |
|
世界各国から様々な文化的背景を持つ留学生たちとの英語による活動・交流を通じて、多様な文化に対する理解を深め、英語を使ったコミュニケーション力を身につける |
|
■ |
密な英語使用を体験する |
 |
|
■ |
国境を越えた感動を体験する |
|
■ |
協力体験を通じてひとから学ぶ |
|
■ |
対話を通じて世界の広がりを体感する
|
|
 |
24ヶ国、 132名のGEP登録メンバーが運営
参加者:リーダー比=
3〜10:1の高密度で運営 |
|
■
■
■
■ |
日本の大学で学ぶ様々な国々から選ばれた男女学生
英語でコミュニケーションを行う能力を有する学生
自国の文化を伝え、また日本の文化も知りたいと思っている学生
日本の生徒と交流したいと思っている学生 |
 |
|
<1日目> |
|
9:30
|
|
留学生・運営スタッフによる出迎え |
|
10:00 |
|
歓迎会 留学生の紹介・概要説明
オリエンテーション 目的・予定・注意点 |
|
10:30 |
|
◆交流活動@ アイスブレーキング活動
小グループでの相互紹介、簡単なゲームやレクレーションなど |
|
11:30 |
|
昼食 |
|
12:30 |
|
◆学習活動@ 留学生プレゼンテーション |
|
13:30 |
|
◆交流活動A 「Explore the World」 国際文化祭 |
|
15:00 |
|
◆学習活動A グローバルインタビュー
留学生に母国の文化・生活、日本に留学した理由など、
各テーマに基づき小グループで留学生にインタビュー |
|
16:30 |
|
◆学習活動B グローバルディスカッション
インタビューでの内容を整理するとともに背景にある観念と異文
化・生き方の関係を考える(お互いの意見交換) |
|
17:30 |
|
終了 |
|
|
<2日目> |
|
9:30 |
|
全体ミーティング |
|
10:00 |
|
◆学習活動C 創作活動
留学生の話、インタビュー、ディスカッションの内容を踏まえて 自分が感じた「世界」を表現する
@世界地図で
A印象的だった5つの言葉で |
|
11:30 |
|
昼食 |
|
12:30 |
|
◆学習活動@ 留学生プレゼンテーション |
|
13:30 |
|
◆交流活動A 「Explore the World」 国際文化祭 |
|
15:00 |
|
グローバルタレントショー準備 |
|
15:30 |
|
◆交流活動B グローバルタレントショー
留学生と参加者がお互いに文化や特技を披露 |
|
17:00 |
|
終了式
留学生や参加者の感想発表、記念撮影など |
|
17:30 |
|
終了 |
|
|